竹花 麻紀
(タケハナマキ)

K116
 黄色い戦士
 赤い蛇
 音12
竹花 麻紀

竹花 麻紀(タケハナマキ)

K116
 黄色い戦士
 赤い蛇
 音12
アドバイザー

【開催可能な講座】

スタートアップ(1)
/ スタートアップ(2)
/ ベーシック(1)
/ ベーシック(2)
/ 子育て講座
/ ダイアリー講座
/ Face up to講座(1)
/ Face up to講座(2)

【対面講座・セッション可能地域】

滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 奈良県 / オンライン可
滋賀県南部を中心に活動中。

全国オンライン電話、ZOOMでも対応しています。

ご希望に添えるよう、ご相談に応じます。

Instagram・公式LINE・メールでご連絡ください。

出会いは一期一会です🌟

よろしくお願い致します。

プロフィール

滋賀県大津市在住の「竹花麻紀」です。

ある方が以前よりイキイキとされ、毎日マヤ暦活動を楽しそうにされていたので、好奇心からセッションをお願いしました。
すると、別の角度からの自分を知れたり、KINから読み解く家族の事や関係性が可視化されていくと、『なんだかマヤ暦って凄いかも』って思ったのです。
そして、子育て講座やモンテッソーリ教育との講座も準備中だと聞き、『アドバイザーまで学びたい!!』と即答していました。

何故なら、頭を打つまで、自分勝手な子育てに奮闘してきて、色々気づいたことが、マヤ暦で学ぶ生き方と見事にリンクしていたからなんです。
マヤ暦を学んでいくと、自然に生き方や自分の在り方と向き合っていけます。
だんだん他者との比較が少なくなり、『みんな違ってみんないい!』『人生で起こることはすべて良きこと』って言葉がスッと身体に入っていくのです。

子育て奮闘中は、色んな情報に惑わされて、理想をかかげ熱くなっていました。
『ちゃんと育てないと』『教育もできる限り力を入れないと』『精神面も強くしないと』焦るばかりでした。
子供達自身を置いてけぼりにし、他者と比較し、良き母良き妻を演じなければと自分を追い込み、自分の正しいを周りに押し付けていました。

ある日、3歳になった子供が私を見て『ビク』っとしたのです。
はっと気づきました。怖いんだぁって…
このままではダメだと、子供に『今までごめんね』と謝り、なるべく要らぬプライドや概念を捨てる努力をしていきました。
何年もかけて、紆余曲折しながら、気づいては剥がし、気づいては剥がしを繰り返していきました。

子育て奮闘中には、たくさんの人達に助けられました。
その中でも、子育て支援の栄養士さんが、今でもあったかい存在として心に残っています。
その方はいつも笑顔で話をじっくり聞いてくださり、『お母さんよく頑張っているね』って声をかけてくださり、最後にちょっとしたアドバイスを教えてくださるのです。
『いつかそんな存在になれたら』ってずっと心に秘めていました。

だからマヤ暦と出会った時、『これだ!』って心が叫んだのだと思います。
子育て中の方、学生の方、社会人の方・・・色んな方にマヤ暦に触れてもらって、少しでも楽な生き方のヒントになってもらえたら嬉しいです。

今では、子供達は自分で選んだ人生を謳歌していて、『自分達はこの両親に育てられて幸せ者だ』と言ってくれています。
マヤ暦と出会うと、自分らしく生きやすくなり、それぞれのKINの読み解きをすれば、人間関係のヒントが散りばめられています。
一緒に学んでいきませんか😊
 

メッセージ

色んな地域のマヤ暦仲間と出会えました。
一緒に学び、遊び、喜びを共有できる仲間も出来ました。
シンクロニシティ研究会の越川代表も事務局の方々も、アドバイザーへのバックアップが素晴らしいのです。
いつもこんなにしてもらっていいのかなぁって思っています。
そして、マヤ暦の先輩方も惜しみなく経験した知識を教えてくださるのです。
第二の人生がマヤ暦のおかげで華やいでいってます。
この出会いに感謝💖です。
 

リンク