シンクロ会員入会
シンクロ会員の各種変更手続き
お問い合わせ
アドバイザー専用
認定試験情報
HOME
研究会について
マヤ暦とは?
研究会の特徴
シンクロ会員とは?
講座一覧
越川宗亮の講座案内
出版書籍案内
MAYA260DAYS 日めくりカレンダー
壁掛けカレンダー2024
アドバイザーになるまで
ギャラリー
アドバイザー紹介
講座スケジュール
受講生の声
アナザーストーリー
シンクロ通信アーカイブ
よくある質問
MENU
シンクロ会員入会
シンクロ会員各種変更
認定試験情報
アドバイザー専用
HOME
研究会について
マヤ暦とは?
研究会の特徴
シンクロ会員とは?
講座一覧
越川宗亮の講座案内
出版書籍案内
MAYA260DAYS 日めくりカレンダー
壁掛けカレンダー2024
アドバイザーになるまで
ギャラリー
アドバイザー紹介
講座スケジュール
受講生の声
アナザーストーリー
シンクロ通信アーカイブ
よくある質問
お知らせ
シンクロニティ研究会情報
お問い合わせ
プライバシーポリシー
サイトご利用規約
サイト内検索
サイトマップ
ヘルナンデス真理さんによるファミリーサポート(相談会)
マヤの集い2023
サイト内検索
HOME
»
シンクロ通信アーカイブ
» シンクロ通信アーカイブ 詳細
2012年4月2日(k204) シンクロ通信アーカイブより
2022/3/23
まずは、原文のままお読みください。
この日のシンクロ通信は女優・堀北真希さんについて記しています。
4月2日、いよいよNHK朝の連ドラ
『梅ちゃん先生』
が始まります。
〈中学生で俳優デビューしてから、同世代のトップを走り続けてきた。それでも、NHK連続テレビ小説で半年間主演することに、特別な思いがある。
「日々追われてますけど、悔いは残したくない」ときっぱり。休日もリビングに翌週分の脚本を並べ、仕事に没頭する毎日だ。
4月2日に始まる『梅ちゃん先生』(月〜土曜日、朝8時)の舞台は、戦後の東京・蒲田。大学病院の医師である父にあこがれて医師を目指し、地域住民に親しまれる町医者の道を歩む下村梅子を演じる。
地域医療という生き方を選ぶ梅子について、「おせっかいなところが似ているかな」。「お医者さんを演じるというよりも、困っている人に対して親身に寄り添って、できることをしてあげたいというところを大事にしたい」
ドラマは終戦直後の焼け野原で始まる
。梅子は、両親と祖母、優秀な兄と姉に見守られ、地域住民と助け合いながら成長していく。
東日本大震災から1年たった今、復興期を演じる思いを聞くとこう答えてくれた。
「私も復興期の日本を疑似体験するなかで、希望や前向きな気持ちを見つけたり、ささやかな幸せを見つけたり、とかあるんですね。見ている皆さんにそんなところが伝わればいいな、と思います」
スカウトされて芸能界に入り、周りについていくだけでやっとだったというが、20歳を過ぎてから
「演技を通じて何かを伝えたいと思うようになった」
という。かれんなイメージだが、言葉の端々に芯の強さがにじみ出る。充実の23歳だ〉
(朝日新聞 3月31日)
堀北真希さんは
1988年10月6日生まれ K211 青い猿 赤い月 音3
です。今年の誕生日が来ると、
K131 青い猿 青い猿 音1
がまわってきます。
変動の “青い時代” の13年サイクルに突入
です。堀北さんには、今回の『梅ちゃん先生』を土台に、さらに大きな夢舞台が待っている気がしてなりません。
東日本大震災の復興と重ね合わせたといわれる今回の朝ドラ。どんな展開になるのでしょう。
さてK204 黄色い種 黄色い戦士 音9です。
「残された日々、まだ行ったことのないところに行ってみようという計画もあると思う。しかし何より大切なのは、生きることについて、これまで以上の『深さ』を求めることではないだろうか」
昨年
100歳の齢(よわい)を迎えられた日野原重明先生の言葉
です。長く生き抜いてこられた先生が語る言葉は、非常に説得力があります。
結局のところ「深さ」に尽きるのでしょう。
“深い気づき” を得ることで、深遠なる喜びの境地を味わう
のです。また「深さ」を実感するには、
畑を耕すように、自らの内面を耕すしかありません。
そのためにも、
あらゆる人や物事から学ぶ姿勢を強くもちたいものです。
〈この10年を振り返ると〉
ご存知のように
2015年8月に俳優・山本耕史さん(K16)と結婚
。その後、
芸能界を引退
しています。
それから
2人の子どもに恵まれ
、現在は育児のまっただ中で奮闘中かもしれません。
それにしても
「交際0日婚」
と騒がれた突然の結婚には誰もが驚きました。
また
日野原先生は2017年7月に105歳で他界
されています。
関連ストーリー
2012年3月1日(K173)シンクロ通信アーカイブより
まずは、原文のままお読みください。 閏日に、“力強い” 特集のようなコラムです。得した気持ちになってきます。 [...]
続きを見る »
2012年2月22日(K165)シンクロ通信アーカイブより
まずは原文のまま、お読みください。 さまざまな角度からみても極めてユニークな結婚です。 [...]
続きを見る »
2012年3月15日 (K187)シンクロ通信アーカイブより
まずは、原文のままお読みください。 小池さんの語る一言は、軽やかでリズミカルですが、妙に心に染みるから不思議です。 [...]
続きを見る »
よく読まれている記事
2012年6月15日(K18)シンクロ通信アーカイブより
2012年6月7日(K10)シンクロ通信アーカイブより
2012年2月22日(K165)シンクロ通信アーカイブより
2012年3月1日(K173)シンクロ通信アーカイブより
2012年4月2日(k204) シンクロ通信アーカイブより