Facebookで共有 twitterで共有
子育ては親の思い通りにはならない!マヤ暦で接し方を工夫したら「ママの子育て最高!」と言われるまでになりました。 
普通の学校生活を送ってほしい。普通でいい。普通がいい。そんなふうに思いながら子育てをしてきた中野さんが、子育てに苦戦し、本当の子育ての楽しみに気づくまでのストーリです。子育てに苦しむママ、子供の成長を楽しみにしているママ、反抗期の乗り越え方を知りたいママの希望となるストーリーをぜひご覧ください。
―シンクロニシティ研究会の講座に初めて参加された時、どんなことで悩んでいましたか? 

子育てを通して悩みが大きくなり、どうしても自分の思考の癖を変えたくて、当初はアドラー心理学や潜在意識、健康の土台について学び、だいぶ変化をしたあとに、マヤ暦に出会いました。なので、悩み自体はほぼ解消され、学んできたことを実践中でした。
 
―悩み自体はほぼ解消され、学んできたことを実践中だったにも関わらずなぜ学ぼうと思ったのですか?
 
アドラー心理学を一緒に学び、健康の土台を教えてくれた友人(k77)がマヤ暦を知っていて、面白いよ、と誘ってくれたことがきっかけです。その人が面白い!というならやってみよう、と。その方は私の鏡の向こうドンピシャで、導かれたな、と思っています。

―実際、マヤ暦は面白かったですか?
 
面白かったです!
 
―どんなところに面白さを感じましたか?
 
う〜ん。なんて言えばいいのかな・・・みんな違ってみんないい。と、頭ではわかっていたけど、心の中の感じ方や見方を知れたときですかね。私の場合、自分の考え方が普通だと思っていたから、自分と違う考え方の人に対して、その人の方がおかしいと本気で思っていました。(笑)アドラーでは、実体験を通じて、こんなにも違う見方をするんだと言うことはだいぶわかってはいましたが、マヤ暦だと紋章とか、音とか色々な見方があるから、自分と同じ部分や違う部分を知ることができてとても面白いです。(例えば、気づいていなかった相手のプラス面を知ったり、マイナス面が出た時の対処方法など・・・)マヤ暦では具体的な例があるから、違いが言葉で書いてあって、はっきり違うから本当に面白い!と思います。
 
―どの講座を受講されたのですか?
 
スタートアップ1からベーシック講座までを一気に受講しました。 

― 学ぶ意欲がすごいですね。講座を知ってすぐに参加の申し込みをしましたか? 

すぐに申し込みました。 以前の私ならば、自分の学びにお金を支払うなんて、もったいない、自分にそんな価値がない、と躊躇していました。学びの過程があったからマヤ暦の受講に対しては全く躊躇しませんでした。(振り返ってみると他の講座では数十万単位でかかっていたこともあり、金銭面での抵抗感はなかったと思います。) 
 
―講座に参加してみての感想やその後の自分自身の変化などをお聞かせください
 
アドラー心理学で「他者を知る」学びで、その際もご一緒した素敵な方々がこんなにも違う感覚を持っているんだな、ということは体感していたのですが、マヤ暦を学ぶ中、その中でも特に紋章を一つ一つ学ぶ中で、とても具体的に自分と他者との違いについて気が付いたことが最初の最も大きな衝撃でした。そして、他者(自分も含め)の個々の短所とさえ思っていたところが⻑所でもあり、それぞれ素晴らしいこと、それぞれを認めることができるようになったことが次の気づきでした。 そして、それまでに学んできたアドラー心理学も潜在意識も宇宙の法則的なものもすべて一つに繋がった感じがありました。ツールは違えど、真理は一つなんだなあ、と。その中でマヤ暦はガッツリと学ぶ、と言うわけではないのに(楽しんでいるうちに)自然といつの間にか身に着くんだな、ということと、伝える中身が具体的で分かりやすいところに惹かれました。 

―ちなみに、子育てのどんなことで悩んでいたのですか?

昔の話なのですが、長女が中学校の頃になぜか学校に行けなくなってしまったことがあったんです。(k19 青い嵐/白い魔法使い 音6)高校受験前に出席日数が足りなる寸前で・・・。当時の娘は泣く、怒る、喋らなくなる。ということを繰り返していましたが、親として、どうにか学校に連れていったり、気持ちが落ち着くまで学校内で付き添いながら、出席日数を何とかクリアして、高校に無事入学できたのですが、登校3日目でやっぱり学校に行けなくなる・・・ということがありました。(その時は、目の前が真っ暗になりました)当時の私は、普通に高校生活を送って欲しかったのですが、なかなかうまくはいかず。子供をどうにかしようと必死で、病院で検査をしたりカウンセリングを受けさせたり、本当の原因を知るために長女の高校入学後、3ヶ月くらいもがいていました。だけど、お医者さんやカウンセラーさんに話を聞いても、娘さんには原因はありません。と言われ、「あれ???もしかして原因は私かも???」と思うようになって、そこから初めて自分が変わるための学びをしなくてはいけない。と思いました。(その時の私の気持ちは、「誰か、私を助けて!」と、思っていました。) 

―そんなことがあったのですね。親である自分に原因があると思ったきっかけはなんですか?
 
子育てに悩んでいたときに、子育て本をたくさん読んでいましたが、そこで最後の方に必ず“親の自己肯定感の大切さ”というキーワードを何度も目にしたからです。(昭和に育てられ、上下(比較社会)親や先生が偉いということを信じてきたし、そんな育て方しか知らなかったけど、本当は子供も親も対等、後から生まれてきた子供の魂の方が成長しているくらい、体は借り物。対等で魂は平等、価値は等しくて、それが真実に感じます。娘の不登校の、本当の問題は「親である私の自己肯定感の低さ」でした。)
 
―なるほど。そこからどうなったんですか?
 
そこからは、自己肯定感とは頭ではわかるけど、自己肯定感の上げ方がわからない・・・。となり、「どうすればいいの?!誰か、助けて・・・」と困っていたところ、マヤ暦で紐解き、言語化されたので、そこで初めて娘と自分の違いを理解することができました。私がおかしいと思っていたところがマヤ暦で紐解くと、娘の能力だったんです。
アドラーの対応の仕方も、もちろん学んでよかったのですが、マヤ暦では本当の意味で、これでいいのか!と思えたことはとてもよかったです。(これまでの私の伝え方が、押し付け的なものだったから、子育てがうまくいかなかったのだと今では思います。) 

―娘さんの性質を理解してどうでしたか?

「学校に行く意味ある?自分で勉強できるじゃん。」と言っていた娘の未来を本当に心配していましたが、マヤ暦で性質を理解できてからは、この子すごい子になるんじゃない?と子供の未来を感じることができました。
 
―そこから意識したことはありますか?
 
良い思い込みをさせると良いと分かってから、娘には、これからの楽しみを伝えたり、「できると思うよ。」と娘の背中を押すような声かけに変えたおかげで、(例えば)バイトも自分でこれ!と思ったら面接にすぐいって、採用されて働いたりする。私だったら、自分にできるかな?と考えてしまうけど、娘はパッと動けるんです。(昔の娘からは考えられない状況に驚いています。)その他にも保育園や幼稚園の先生になるための勉強や、韓国語、TOEIC、FPとなどを学んでいたりと、親よりも本当にすごいんです! 
あと、下の息子は青い猿と黄色い太陽ですが、以前は私の言うこと全く聞かないタイプでした。今ではすごく良い子なんですけど、アドラーやマヤ暦を知らなかったら、100%反抗されて口も聞いてくれなかっただろう自信があります。

―なぜそう思うのですか?
 
昔の私なら褒めることは100%ないし、普通じゃないのがダメだと思っていたから。でもこの想いの根っこは、自分のことに自信がなかったし、自分を許せていなかったらなんだと思います。
 
―そこがどう子育てに繋がるのですか?

私は、自分の世界に小さい時からいってしまうし、動作も遅いし、何をするのも時間がかかってしまうというコンプレックスがあって、そんなダメな自分を信じちゃだめだと思い込んでいました。(常に自分自身を責めてしまうタイプでした。)そんな私が仕事をやめ、子供に失敗させないように、子育てを始めたのですが、誰かに子供が指摘されると、自分の育て方が悪いんだ。と感じて自分を責めてしまう。そんな状況で、そうならないように必死に子育てをしたせいで、子供には自分の考えや価値観を押し付けてしまっていました。(他社の失敗は許せるのに、自分や子供の失敗は許せない自分がいました。)

―なるほど。今、子育てで工夫していることありますか?

青い嵐と魔法使いの長女に対しては良い思い込みをしてもらうための声かけをしていますし、黄色い太陽と青い猿の長男に対しては、勉強した方がいいんじゃない?という声かけをやめて本人の自主性に任せています。もちろん、たまに言いすぎる時はありますが、伝え加減がわかるようになりました。

―マヤ暦を子育てに取り入れてどう変わったのですか?
 
子供にはそういう特性があるんだから。と、子供と自分の違いも理解できたおかげで接し方が変わりました。(無理しなくて良くなったおかげで、子育てが楽しくなりました。)最近では、娘に「ママの子育て最高!」と言われるまでになり、とても嬉しいです。

―ご自身の自己肯定感はどのようにして変わったのですか?
 
自分を認めてくれる場所に行くことやマヤ暦仲間と一緒に(13の会)ミラクルダイアリーを振り返ることで、少しずつ自分を受け入れられるようになっていきました。やっぱり自分をさらけ出して話せる場が大事だなぁと実感しています。マヤ暦の仲間との関係が私の自己肯定感を高めてくれたと思います。あとは、縁やタイミングも大切にするようになり、お声がかかったら断らない!と決めたので最近では、Instagram LIVEも配信し始めて、自分でも本当にびっくりです。
 
―マヤ暦を学ばれて、とても変化されたのですね。マヤ暦の講座がたくさんある中で、何が決め手となってシンクロニシティ研究会の講座の参加を決められましたか? 
 
他の協会があること自体知りませんでした。しかし、アドバンス1まで進んだ時に、その先生が別の協会を立ち上げました。スタートアップを教えてくれた先生もシニアの先生もとても素敵な方だったけれど、どうしても新協会が立ち上がるまでの期間を待ちたくなくて、藍先生を紹介していただきました。(普段だったら、他の人を紹介してもらう、とか一緒に学んでいた人達がいたのに単独行動をする、とかなかなか出来ないのに)その決断、のりつぎあい先生との出会い自体宇宙からの応援と思っています。直感に従ってよかった、準備されていたな、と思います。
 
―研究会のおすすめポイントを教えてください。

1越川先生がすごい!
2周りの人たちが温かい。
3活動しやすい場を作ってくれている
(1)個人用のホームページがあること 
(2)再受講は3500円で学べる 
(3)アドバイザーサポートデーで色々な方の活動の話が聞ける
 
越川先生の話を2021年7月に初めて聞いて、すごい!と思いました!正直、顔を見たときは貫禄があるのに口を開いたら、みんなのために。という気持ちも伝わってきて、シンクロニシティ研究会のトップであるにも関わらず、皆さんのおかげで成り立っている。と尊重してくれるところがすばらしい!トップなのに、偉そうではない!みんながどうすればいいのか、活動しやすいかを考えてくれているし、みんなのためにという気持ちが強いのを感じました。越川先生の周りの人への感謝を忘れない姿勢、役割が違うだけで、横の繋がりを大切にしている姿勢が伝わってきました。越川先生の講座は、自分がイメージしやすい表現で伝えてくれるのでわかりやすいです!研究会だからこその、仲間とのつながりが温かいのだと感じます。
 
―マヤ暦を学ぶと良いと思う方はどんな方だと思いますか?

「子供の問題を抱えているママです」
私のように、「子供を変えようとして、うまく行かない。」とか「あれ?自分が原因なんじゃない?」と気づき始めたお母さんや自己肯定感を上げたいママ、結果的に、自分のことを責めているママがマヤ暦を学ぶと良いと思います。

―マヤ暦を学ぶとどうなりますか?

「うちの子変じゃない?」「どうすればいいの?」から「うちの子すごいじゃん!」「この子の未来楽しみ!」「伸ばし方、伸ばす方向が見えてきた!」と感じられる自分になれます。し、子供のそのままを認められるから子供も、自信を持って前に進める土台ができるのです。子供の自信が育つことで、反抗期なしの子育てが可能になります!

―最後にメッセージをどうぞ

今、子育てが辛かったり自分を責めてしまっているお母さんへ
 
過去の私は、子供を自分の思うように操作しようと思っていました。子供が言うことを聞かなければ、子供をどうにかしましょうという本ばっかり見て、いろいろ試しましたが、結局本当に大事なのは、親の自己肯定感ですよね。と言う言葉がグサっときて、自分の自己肯定感の上げ方を知りたい!と本気でどうにかしたい!と思って今があります。自分が一歩踏み出すことによって、自分が思い描く子供との関係に変えていくことができます。今は、何が問題なのかもわからないと思いますが、その現状を知るためにも、マヤ暦の初級講座から学んでみませんか?自分の自己肯定感が上がれば、子育ての苦しみを卒業して子育てを楽しめるようになります!子供がこれから伸びる可能性を信じ、ぜひ見守りましょう!
(まずは、音1の日にInstagram Liveをしているのでそちらもご視聴ください^^@miwa_nakano_183

 
このストーリーのアドバイザー
中野 美和 Kin183 あなたの夢の応援します♪
アドバイザー
中野 美和 Kin183 あなたの夢の応援します♪

関連ストーリー

過去のトラウマをマヤ暦の学びを通して、克服することができました。

過去のトラウマをマヤ暦の学びを通して、克服することができました。

順風満帆だと思っていた自分が、実は違った・・・。とマヤ暦の学びを通して気づかれた栗栖さん。 過去のトラウマや、これまで頑張ってきた方の希望となるストーリーをぜひご覧ください。 [...]
インタビュー「59歳の頃に奮起!還暦でマヤ暦アドバイザーになれました!」

インタビュー「59歳の頃に奮起!還暦でマヤ暦アドバイザーになれました!」

50代からマヤ暦を学び始め、還暦でマヤ暦アドバイザーになられた赤星さんのストーリーをぜひご覧ください。 [...]
インタビュー「マヤ暦を学び、今が人生で一番楽しいと心の底から思えました」

インタビュー「マヤ暦を学び、今が人生で一番楽しいと心の底から思えました」

身内との関係修復や自己肯定感が上がった体験談をお話いただきました。 人間関係を修復したい方、自己肯定感をあげたい方の希望となるストーリーです。 [...]