ほとんどの方が関心をもち、興味を惹かれるのが「裏話」だったり、「エピソード(逸話)」といわれるものです。
そこには決して表舞台には登場しない、本当の意味での「分岐点」、また「泥くさいストーリー」があったりします。

一人の人間」の人生には、数多くの「物語(ストーリー)」があります。
少しでもそれを知ることで、自分以外の人生をちょっとだけ追体験してみてはいかがでしょう。

ここで登場するのは「マヤの暦」との出合いを起点として、人生どのように変容したかが綴られています。
触れれば触れるほど、「人生の絶妙さ」「全ては準備されている」、このような感慨が湧いてくるかもしれません。
ご自身が心惹かれるものからお読みください。
気になることを検索してみませんか?
下記の検索窓に、キーワードを入力して「検索」をクリックしてみてください。1つの単語だけではなく、複合キーワードでも検索することができます。
例:「子育て 不登校」「仕事 人間関係」など
キーワード

「親子関係」のストーリー一覧

登録数:16

マヤ暦を学び、今が人生で一番楽しいと心の底から思えました

マヤ暦を学ぶ前にも様々な学びをしてきた西村さん。誰かに見てもらうよりも、自分に向き合ってセルフケアすることで、どんどん変わっていったそうです。その中でも、絶縁状態だったお母様との関係を修復出来たり、長男のお嫁さんとは実の親子のような関係になれたり、と変化したそうです。 そして、西村さんの変化を感じ取った周りの人から「何をしているの?」「私もマヤ暦を学びたい! [...]

マヤ暦を知ることで、一人一人の違いを知り相手を認められるようになりました。

私がマヤ暦に出逢ったのは2017年12月、目の中にヘルペスができ、 激痛で光を見るのが辛い「今世での闇」を数ヶ月味わっていた頃。   法事のため帰省した長崎で、アフリカにいるはずのK256大田真里さんと 10年ぶりに再会した事がきっかけでした。   ご自身も娘さんの事で大変な事情を抱えていたにも関わらず 「心配はHappyを呼ばないから、私は子供を信じるわ」と、   [...]

マヤ暦と出会って、私の人生は広がりと深みを増して輝くように。

二歳で左手を切断して人生が一変し、周りとの違いに苦しみ、家業の倒産による貧困で人生に悩み、 二十歳で最愛の人との別れを経験しました。   それらを乗り越えて、子どもたちにとって意味のある身近な大人になるために教師になりました。 大学の専攻は障害児教育ですが、現在は中学校の数学教師をしています。 二十年間数学を教えたことで自信になり、違う視点から数学を見たいと [...]

マヤ暦ってなに?から始まった出会い

「今度、マヤ暦を教えている先生の食事会があるけど来てみない? とてもパワフルで素敵な先生よ。」    2016年の夏、扉が開いた。 [...]

引きこもりがちだった私が変わったきっかけはマヤ暦でした。

私とマヤ暦の出合いは、2016年11月、K54の友人から 「明日ランチしない?」ここから始まりました。 その時の私は、実の母K226が亡くなった後で、 母との関係が良くも悪くも濃厚だった私は、 とても複雑な思いで家に引きこもっている時でした。   とにかく友人にはこのモヤモヤした気持ちを聞いて欲しくて、 亡き母との事、実家の事など、ボロボロ泣きながら話していた事を [...]

マヤ暦は難しくなかった!想像と違うマヤ暦に感動しました。

私がマヤ暦と出合ったのは5年程前でした。   印象は、「私の軽めの脳には難しいな。」で、 理解せず終わりました。 その後、まもなく・・・ [...]

マヤ暦で子供の特性を知れば、どんなことが起こっても大丈夫

娘は、生まれた時から「普通」ではなかった。   8ヶ月検診で、異常が分かり、 「このままだと3日以内に死ぬ。大きな障害がある可能性もある。 どうするか明日までに決めてください」   そう言われた時は、目の前が真っ暗になった。   [...]